シアターF.通信 シネマ・レビュー

オリヲン座からの招待状 << 2007レビュー >> ショートバス

ディスタービア − ご近所に気をつけろ!

ちょっとした暇つぶしの覗きで、近所で行われた犯罪を目撃してしまい・・・っていうと、もちろん思い出すのは、そう、ヒッチコックの「裏窓」ですよね。確か、カメラマンが足をくじいたという設定だったと思います。

本作の主人公の男の子ケールも、とある事情から家から出ることができなくなって(まあ、この辺の設定上の事情は、納得できる範疇のものです)、退屈しのぎにご近所の覗きを始めます。

最初は、白昼行われている情事や、隣の女の子の部屋を覗いていたりしていたんだけど、とある家の住人の不審な行動が目に付くようになる。
どうも頻発している女性の失踪事件に関係がありそうなのだ。車庫に、失踪現場で目撃されている傷がついたムスタングがあったり、家に連れ込んだらしき女が逃げ惑っていたりする。血のついた大きなビニール袋を、住人が深夜に運ぶ様子もうかがえる。

でも、このような状況をケールが目撃しても、警察当局によって自宅監禁状態にされているので、言っていることが周囲に受け入れてもらえないというところがサスペンスのポイントです。狼少年状態なんです。

覗きアイテムとして、双眼鏡だけでなく、ビデオカメラなんかが使われているので、ときおり差し挟まれるビデオカメラのざらっとした感じの映像が、雰囲気を出しています。
まあ、「ブレア・ウィッチ」的な感じではあるんですが。

でも、サスペンス主体の映画かと思っていたら、前半は、アメリカ青春ムービーのおもむきで始まります。隣に越してきた女の子の気を引くために、どうしようかなんて悶々としてるんですから、ケールは。
ケール役は、「トランスフォーマー」の主演の男の子だったシャイア・ラブーフです。

TOHOシネマズ岡南スクリーン7にて
−2007米/104分−

シアターF.通信

オリヲン座からの招待状 << 2007レビュー >> ショートバス