シアターF.通信 シネマ・レビュー

ブラッド・ダイヤモンド << 2007レビュー >> 情痴アヴァンチュール

スパイダーマン3(日本語吹替版) − 人を呪わば穴二つ

堕落しました・・・日本語吹替えで観てしまいました。
同じレイトでも、この日本語吹替え版の方が、字幕版よりも1時間くらい始まるのが早かったもので。
いや、ねえ、勢いで、同一日に三作品を連続で観るはめになってしまったし、そういう状況では、少しでも早く家に帰りたかっただけなんです。

これで字幕文化の衰退に一役かってしまった・・・。

さて、スパイダーマンも3となりまして、この公開前に、2も1もテレビで放送されていたから、復習も完璧です。

ピーターはMJとの仲も順調で、そろそろ結婚かというところなんですが、もちろんこのまま進んでいくわけはありません。
親友であるハリーには父殺しの仇と思われ、おじさんを殺した犯人が出所してきて、さらにはMJとの関係にも微妙な影が・・・。
そして、ついに正義のスパイダーマンが、ダークな思いに囚われていく。

脚本の弱さが指摘されていたりするけれど、見所、満載です。
いまいち、サンドマンの誕生の経緯に納得がいかないんですが、ビジュアルとしては、この砂の怪物VSスパイダーマン(黒)は、迫力を感じさせます。盗人にも五分の魂的なエピソードも、心に迫るものがあるし。

一方、MJとピーターとのロマンス部分は、レイトといっても吹替え版だったので客席に多かった子供らは、かなりだれてましたが、大人にとってはここも見所でしょう。
まあ、MJというか、キルスティン・ダンストに関心のない人にとってはどうでもいいんでしょうけどね。

立て続けに、テレビでやっていたせいか、周囲から、"なんで彼女がヒロインなの?"とか、"かわいくない!"というご意見を頂戴することが多くなってますが、そんなことはスパイダーマンの本質とはまったく関係ない!と言い切っておきます。
MJはMJでいいの! キルスティン・ダンストでもまったく問題ないのっ! それに彼女、段々と良くなってきたのっっ! って、なんでこんなにキルスティン・ダンストを擁護しているのか自分でも分からなくなってきてますが。

でも、こんなに思い上がってはいけませんね、ピーターは。あんたにとって、MJは高嶺の花だったのにさ。こんな目にMJをあわせるなんて。調子に乗りすぎ!

(観てから読んで→)

(←ここまで)

TOHOシネマズ岡南スクリーン3にて
−2007米/139分−

シアターF.通信

ブラッド・ダイヤモンド << 2007レビュー >> 情痴アヴァンチュール