シアターF.通信 シネマ・レビュー

マリア << 2007レビュー

タロットカード殺人事件 − ウディ・アレン×スカーレット・ヨハンソン

この映画の予告編を観ましたか? スカーレット・ヨハンソンが赤い水着を着てプールサイドにいるやつ。これでこの映画を"観る"と決めてしまうのもどうかと思うけど、「リトルチルドレン」のケイト・ウィンスレットですっかり赤い水着フェチになってしまった人は、実は数多くいるでしょ?
今年の二大赤い水着映画ですね。

さて、映画のほうですが、"殺人事件"と言いながら、軽妙な仕上がりのコメディです。スカーレット・ヨハンソンがジャーナリスト志望の大学生を演じ、ウディ・アレンが奇術師役なんですが、この二人がタロットカード殺人事件のスクープをものにしようという過程で、行きがかり上、親子という設定になってしまうのが、なんとも可笑しい。
スカーレット・ヨハンソン演じるサンドラに対して、ウディ・アレンが、変態に好かれるタイプだとか言ってみたりして、笑ってしまいます。

タロットカード殺人事件というのは、ロンドンを揺るがす連続殺人事件。この殺人事件の真犯人と名指しされるのが、ヒュー・ジャックマン演じる青年貴族なんです。でも、この名指しをする人物が、<死んでしまった>大物新聞記者というから、??という感じですよね。この新聞記者は、死神の監視の目を逃れてときどき現世に迷い出てくるんです。この死神が運行する船は、ドリフのコントのような風情だけど。

サンドラたちが、このスクープ情報を基にして、青年貴族に近づいていく手段がなんとも手が込んでいます。会員制プールにやってくるという情報を入手して、ある策を巡らすんだけど、これこそ、イギリス流インテリジェンスの、狙った人間と親しくなる方法というやつでしょうか。

軽妙な感じの映画で、気軽に観るにはいい映画です。スカーレット・ヨハンソンとウッディ・アレンのやり取りが可笑しくて、楽しめます。

シネマ・クレール丸の内2にて
−2006英・米/95分−

シアターF.通信

マリア << 2007レビュー