シアターF.通信 シネマ・レビュー

ドラゴン・キングダム << 2008レビュー >> ダークナイト

靖国 YASUKUNI − 主張する人々

ストーリー キャスト 感動感銘度 衝撃度 印象度 総合
3.0 4.0 3.5 4.0 4.0 74

※各項目は5点満点、総合は100点満点

上映自粛に端を発し、なにかと話題のこの映画。
朝起きて、閣僚の公式参拝云々というニュースで、それでは映画「靖国」に行くかと思い立ちました。

靖国刀についての、刀匠へのインタビュー。終戦記念日の靖国神社の混沌。差し挟まれる、日本が侵略地で行った蛮行の写真。
百人切り競争や、中国人の首を刀で切り落とすというような部分で、"反日"だという過剰な反応があったのでしょう。

映画で描かれる靖国神社のこのような混沌なんて、閣僚の公式参拝が云々というニュース映像では見たことないよなあ。テレビの報道も自主規制してるんですかね。何に対して自主規制しているのかわからないけど。

でも、なんとなく厳かに祈りがささげられているのかと思っていたら、まったく違います。この実態を知るだけでもこの映画の価値があります。だって、いままでテレビなんかでは見た事がない映像を見せてくれるもの。

いろいろな主張をする人たちが、毎年毎年靖国に集っているのかと思うと、祀られている人たちも、安らかには眠れないんじゃなかろうか。生者がその主張を繰り広げる場所に、靖国はなってるんですね。

国のために死んだのだから靖国に国民の代表である政治家が参拝するのは当たり前、というようなことを言う政治家もいるけれど、靖国は死者のためではなくて、生者のための場所になっていることを考えれば、そんな単純な話ではないでしょう。

戦没者を慰霊するにはどうすればいいのかを真摯に考える必要があるんじゃないか、と感じた映画です。

シネマ・クレール丸の内2にて
−2007中国・日本/123分−

シアターF.通信

ドラゴン・キングダム << 2008レビュー >> ダークナイト