シアターF.通信 シネマ・レビュー

ステップフォード・ワイフ << 2005レビュー >> 犬猫

赤いアモーレ − イタリアの渡辺淳一?

ペネロペちゃんでしたか。ゴメン、まったく気づかなかったエンドクレジットまで。ほんとに。ヘンな化粧だし、カックンカックンした歩きかただし、「LEON」(雑誌ね)的なオヤジにひどいことされてるし。

『ベストセラー小説を映画化し、イタリアで大ヒットした大人のラブ・ストーリー。不倫関係に陥った外科医と貧しい女との激しい愛の行方を、エモーショナルにつづる。』という紹介文と、<R−15>というレイティングに惹かれて観に行ってしまったことを告白します。
だもんで、ペネロペ・クルスが出てるとは知らなかったんです。

「LEON」(ってしつこいですが)的なオヤジの娘の事故シーンから話は始まる。外科医の父親の病院に運び込まれてきた危篤状態の娘。あまり必要ないと思うのに、いきなり処置のために服をはだけさせられたりして、冒頭から<R-15>気配を濃厚に漂わせてるんですよ。ムフフ・・・ってヤダねえ、まったく。
ここから話は、この医者のオヤジの回想シーンを交えての話になるんですが、ペネロペ演じるイタリアという女性との衝撃の出会い(っていっても、このオヤジの行動が衝撃なんですけど)。なんといっても、"エモーショナル"ですからね。

(観てから読んでね→)

(←ここまで)

ペネロペ・クルスに執拗にカメラが迫ってるので、ファンには必見でしょう。のどの奥とか、耳の中とか(一瞬どこのアップかと思ってあせります)、おなかのアップとか(産毛が生々しい)。

この映画について述べてるのか、雑誌「LEON」評なのか分からなくなってきましたが、いずれにしろ、オヤジ向け映画ですね、これは。

しかし、「赤いアモーレ」っていうのも、なんだかなげやりなタイトルですよね。映画館でチケットを買うときに言ってみると、その無意味さが良く分かる。

岡山千日文化シネマ2にて
−2004伊/121分(R−15)−

シアターF.通信

ステップフォード・ワイフ << 2005レビュー >> 犬猫