シアターF.通信 シネマ・レビュー

五線譜のラブレター DE-LOVELY << 2005レビュー >> 赤いアモーレ

ステップフォード・ワイフ − ここは男の楽園か・・・

いやー、ニコール・キッドマンですよ。しかも今作はコメディタッチということで、彼女のコミカルなさまが楽しめるという趣向です。「奥様は魔女」が控えるニコールにとっては予行演習みたいなもんでしょうか。この映画も奥様ネタだし。こっちの奥様は○○×○ですけどね。

家電製品と家庭の映像がサイケデリックな感じで流れる冒頭。これからの映画の内容を暗示しているわけです。

ニコールの役は、売れっ子のTVプロデューサーのジョアンナ。とある事件(このシーンもTV批判?)により、夫と子供とともにコネチカット州のステップフォードに移ってくるんですね。ここステップフォードは、あくせくと働いてきたジョアンナにとっては、緑豊かで、点在する家屋は豪華で、人々は礼儀正しくて、楽園のようなところなのだ。

コネチカットという場所柄がよく分からないけど、こういうコミュニティがありそうなところなんでしょうか。 でも、ステップフォードの完璧さ、特に妻たちの夫への献身、家事のパーフェクトさ、その社交性などに、ジョアンナは疑念を抱くのだ。なんなのだ、この町は・・・という感じで。

同じようにこのコミニュティになじめない人は、ベッド・ミドラー演じる女流作家やら、ロジャー・バード(ブロードウェイのスターなんですね)演じるゲイの建築家がいる。この二人のキャラクターは強烈です。 ジョアンナを含めて、このステップフォードの謎を探ろうとするのだ。

軽いコメディっぽい語り口なのだけど、いろいろなシーンがカリカチュアに満ちています。 マイクロソフトだのディズニーだのAOLだの実名企業名も出してしまうんですね。

こういうのって、金曜の夜に観るにはちょうどいい。

ナビオTOHOプレックス シアター6にて
−2004米/93分−

シアターF.通信

五線譜のラブレター DE-LOVELY << 2005レビュー >> 赤いアモーレ