ザ・リング2 << 2005レビュー >> フライ,ダディ,フライ
ようやく岡山で公開なんですが、なんといっても、この映画はソン・ガンホにつきます。素晴らしいです。なんて味のある演技なのでしょうか。
最初の選挙シーンのVサインからして笑ってしまう。そして、立て続けに奥さんの産気づいたシーンのおかしさといったらありません。
韓国映画公開ラッシュに、若干辟易としてますが、ソン・ガンホ主演となれば話は別です。彼のこの動きの面白さはすごい。巷にキャッチフレーズ的な笑い(?)が氾濫しているだけに、動きで笑わされるというのがこんなに心地よいものであると、しばらく忘れてました。
このソン・ガンホ演じる床屋の主人が、ひょんなことから大統領の専属の理髪師になってしまうという話なんですが、最初で笑わせておいて、後で深刻さを増すという展開かと思っていたら、結構おかしみのある展開が最後まで続くんですね。
でも、軽く流してる(ように見える)けど、この時代の出来事はとても重い。自分の国の歴史をこのように扱えるというのは、一枚も二枚も上手です。
結局、国家というものを盲目的に信じていたけれど、国ってそんなに信じられるの?っていうことであるし。
戦後60年。自虐だとか、靖国だとか、韓国中国いい加減にしろだとか、やたらと威勢のいいというか硬直した歴史観を持ち出すどこかの国とは違います。
国なんてそんなに信じられるもんじゃないなあという認識が、あの終戦だったんじゃないんでしょうか。それが今になって国益だとかねえ。そういうのが、なんだか優先第一項目みたいになってるし。
で、話戻って。
でも、この笑いながら観ることができる展開が、この映画の最大で唯一の欠点かもしれません。ほんとに初めから終わりまで笑いながら観て、あー面白かったというだけの見方も可能だから。この背景となっている事件の凄みについて、知らなければやはりまずいでしょう。
シネマ・クレール石関にて
−2004韓/116分−
シアターF.通信
ザ・リング2 << 2005レビュー >> フライ,ダディ,フライ