シアターF.通信 シネマ・レビュー

アビエーター << 2005レビュー >> バッド・エデュケーション

英語完全征服 − 英語ゆえに悩むのね

韓国の役所にやってきた外国人。水道料金がどうのこのと英語でまくし立てるのだが、窓口の女性は英語がまったく理解できない。おまけに困っている彼女をよそに、同僚たちは知らんぷり。
うーん、日本の職場でもありがちな感じですけど・・・。急に忙しいふりしちゃったりしてね。

しかし、英語に対してこのような態度しか取れないということではまずいということになり、職場の代表を英会話スクールに送り込むことにしたのだ。白羽の矢を立てられたのは、先ほどの窓口の女性。嫌々ながらスクールに行ったところ、そこでなんと運命の王子様と出会ってしまうのだ。

でも、この相手の男はかなりの自己中心的な人物だし、英語講師の外国人女性のほうに目が行っているし。一方、女性ほうは思い込みの激しいタイプだしで、うまくいくはずがないんです。

英語に対してコンプレックスがあるというのは、韓国でも同じなんですね。
でも、韓国の人って、日本人よりも英語が得意という印象があるけれど、そうであればなおさら英語ができないことに対する劣等感は、日本よりもあるのかもしれない。

コメディタッチで始まって、段々とほろりとさせるという韓国映画お得意のパターンの映画です。けっこう楽しめます。
まあ、しかし、韓国では公衆の面前でっていう感じが受け入れられるんですね。
余談ですけど、仔豚って、よく見るとかわいいですね。館内でも思わずかわいいって声が出ていたけど、これは許す。

韓国映画は食傷気味と言ってるのに、この映画を観に行ってしまってるんですが、これは昨年からそのタイトルが気になっていたので(と、一応弁明)。

シネマ・クレール石関にて
−2003韓/113分−

シアターF.通信

アビエーター << 2005レビュー >> バッド・エデュケーション