理由 << 2005レビュー >> ロング・エンゲージメント
朝起きたら車が傷つけられていた。会社に行くために駅で電車を待っていたが、ふと冬の海を見たくなって、衝動的に反対方向の列車に乗ってしまった。
向かった先で、一人の女性に出会う。なんだか関心を持たれてしまった。帰りの列車の中でも一緒になり、お互いに名乗りあう。
・・・というような展開で始まるありきたりのような恋物語なんですけど、話は意外な展開になっていきます。
ジム・キャリーがナイーブな青年を演じて、ケイト・ウィンスレット演じるクレメンタインと恋に落ちるんだけど、このクレメンタインに恋愛感情をもてるかどうかが男性諸氏にとって、この映画に対して入っていけるかの大きなポイントでしょう。ややエキセントリックな役ですからね。
その他に、スパイダーマンのMJことキルスティン・ダンストも出てくるんだけど、スパイダーマン2では、評価するようなことを言ってしまったが、やはり評価保留ということにします。つくづく見ても、なんか野暮ったい。まあ、そこがいいという人もいるでしょうが。
「ロード・オブ・ザ・リング」フロドのイライジャ・ウッドも出てきます。
出会った頃の気持ちというのを、なぜに人は簡単に忘れてしまうんでしょうね。
映画の中で、記憶の旅を巡るうちに、必ずや琴線に触れる部分があることでしょう。忘れてしまいたいと思っていても、忘れられない気持ちっていうのはあるものなのだ。
それにしても、"エターナル・サンシャイン"って、某美少女戦士ものの必殺技みたいですね^^;。
岡山千日文化シネマにて
−2004米/107分−
シアターF.通信
理由 << 2005レビュー >> ロング・エンゲージメント