SAYURI << 2005レビュー >> キング・コング(字幕版)
なんか毎回、惰性で観ているのか、興味があって観ているのか自分でも分からないこのシリーズなんですが、観る前は結構おっくうな気持ちになっても、観るとそれなりには楽しめます。だけど、まったく前回のというか、前回以前の話を覚えていないという状況です。
今回も同じように、クディッチという競技のワールドカップらしいという宣伝で、あの競技の面白さが分からない身としては、あれがメイン題材だとしんどいなあと思っていたのです。
(観てから読んでね→)
しかし、実は魔法対決とそれに潜む陰謀の話で、結末はここでこんなことになってしまっていいのかというくらいの厳しさです。
ハリーとロンとの仲たがいとか、ハーマイオニーの恋の予感とか、おまけに最後はあんなだし、なんか非常に印象に残る話でした。
ハリーもロンもハーマイオニーもすっかり大人じみてきて、いままでの関係性ではいられないという子供時代との決別的な話には魅せられました。
ハーマイオニーのドレス姿とか、すっかり大人ですね。ロンはなんか典型的なイギリスの若者的な顔になってきましたね。
いやー、しかし魔の手の迫るホグワーツはどうなるの? そしてハリーは? あいかわらず、原作はまったく読んでないので分からないけど、こんな陰惨な終わり方でいいのっ。
(←ここまで)
話し変わりますが、ここの映画館、寒すぎます。折からの寒波で暖房の効きが悪いのか知らないけど、足元の冷気がつらかった・・・。
岡山松竹にて
−2005米/157分−
シアターF.通信
SAYURI << 2005レビュー >> キング・コング(字幕版)