シアターF.通信 シネマ・レビュー

CODE46 << 2005レビュー >> ネバーランド

レイクサイドマーダーケース − 薬師丸ひろ子の新たなる代表作

子供の中学校受験のために湖畔の別荘に集まった3組の親子。
塾の講師を交えて、受験のための勉強や親子面接の模擬練習が繰り返される。

冒頭の暗示的なシーンから始まって、湖畔の別荘、清冽な水をたたえる湖、面接の練習での模範的な回答・・・。「レイクサイドマーダーケース」というだけあって、当然、この湖畔で殺人事件が起こる。謎の要素だけでなく、予知的に挟み込まれる映像が、とても怖いんです。

それぞれの家族の受験に対する思い−いい学校に入れさせてやることが親としての最大限の思いやりであるという共通認識はひとまずあるわけだが、それに対しての各人の考えは、湖面のように静かに各人の胸のうちにある。

だが、とある家族の父親の愛人が現れたことから、波紋が広がっていく。

出演は、役所広司、薬師丸ひろ子、柄本明、黒田福美、鶴見辰吾、杉田かおる、豊川悦司など。役所と薬師丸、柄本と黒田、鶴見と杉田が夫婦役で、豊川は塾の講師。
役所広司も熱演だけれども、なんといっても薬師丸ひろ子が良い。夫婦仲の悪さを周囲に悟られないように、娘の受験のことだけを考えている母親役を好演です。こういうシリアスな役は良いですね。
悲しみとも諦めともつかない思いつめた表情の薬師丸の佇まいから目が離せません。

(観てから読んでね→)

(←ここまで)

この映画は、薬師丸ひろ子にとって30代最後の代表作になるでしょう。「Wの悲劇」以降、待つこと久しい。これからも頑張って欲しいものです。

豊川悦司が金八先生に似ていてしかたがない。鶴見と杉田が出ていたからでしょうか。

MOVIX倉敷スクリーン5にて
−2004東宝/118分(PG-15)−

シアターF.通信

CODE46 << 2005レビュー >> ネバーランド