さて、この「SAW2」を選んだものの、前作の「ソウ」のことをすっかり忘れていることに気付きました。
衝撃のラストってなんだったろう。最後のあのことは覚えてるんだけど、結局あの二人はどうなったんだっけ。そもそもジグソウはどうなったんでしたっけ。
・・・と、記憶をたどるうちに始まってしまったのですが。
今回のジグソウのターゲットは刑事であるエリック。そして今度のジグソウの最初の犠牲者は、エリックの"情報源"であるタレこみ屋。そして、彼は、顔に恐るべき道具が取り付けられた状態で発見される。
最初から、ひどいルールのゲームが展開されます。
一方、ジグソウを捜索する警察は、ジグソウのアジトに突入するのだが・・・。そしてその捜索にはエリックも加わっていた。
(見てから読んでね→)
あれあれ、結構簡単にジグソウが見つかってしまうんですね、と思っていたら、悪賢いだけのことはあります。エリックの息子を拘束してたとは。
ここから、エリックの息子を含めた拘束された人々がどのようにジグソウの仕掛けた"ゲーム"をクリアするかということと、エリックがどのようにジグソウの口を割らせようとするかの興味で繋いでいく。
毎度毎度、ジグソウの罠には目を背けさせるものがあります。
注射器の池なんて痛すぎます。
ジグソウは体が思うようにならない状況でよくこれだけのことができると思うのだが、人を操るすべに優れているということなんでしょう。
ただ、この生きてるってすばらしいということを分からせるための、この凄惨さが必要かということに、またしても疑問を感じてしまうんです。
(←ここまで)
これはさらに続きますね。
「ソウ」もレンタルビデオ店に行くと、いまだによく借りられているみたいだし。
ナビオTOHOプレックス シアター1にて
−2005米/100分(R-15)−
シアターF.通信