シアターF.通信 シネマ・レビュー

サマリア << 2005レビュー >> ノミソング

サマータイムマシン・ブルース − タイムマシンの活用方法

某大学のSF研究会。その部室のエアコンのリモコンが夏の暑い最中に壊れてしまう。暑くて死にそうな気持ちの部員の彼らの前に、突如として現れたのがなんとタイムマシン。行き先の年代が二桁しかできない中途半端なマシンなのだが、彼らはこれで昨日に戻って壊れる前のリモコンを奪取してこようと画策するのだが・・・。

というような感じで始まるこの映画。タイムマシンという大層なものを持ち出してきておきながら、昨日と今日とを行ったりきたりするという日常的なというか、半径50メートル的な雰囲気の映画です。SF研究会といいながら、マニアックな感じはないし、タイムマシンに関しての基本的な知識が欠落しているようで、このゆるい感じが現代的なのでしょうか。正直、SF研の彼らのノリはつらい。

でも、夏の盛りとそれが過ぎていく感慨、そしてもう昨日の自分たちではいられないという感じが少しは漂ってはいます。
昨日にさえノスタルジーを感じ、未来へさえもノスタルジーを感じるところがありますから、タイムマシンものって。

上野樹里が、写真部員の役で出てるんですが、彼女って役柄によって違う趣がありますね。その存在感が不思議な女優さんです。

それにしても、この映画は、本来はもうちょと早く公開する予定だったのだろうか。予告編では夏公開となっていたけど、公開は9月ですもんね。「スター・ウォーズ」と「宇宙戦争」との上映争いのあおりなんですかねえ。夏の終わりという感じにはいいのかもしれないけど。

シネマ・クレール石関にて
−2005東芝エンタテインメント/107分−

シアターF.通信

サマリア << 2005レビュー >> ノミソング