1ヶ月間、マクドナルドだけを食べ続けたらどうなるかという、ある意味バカみたいな企画のドキュメンタリーです。
それだけ、ファストフード食いまくったら太りもするだろうよという突っ込みも予想されつつも、アメリカの学校で食品会社などからの補助を得るために、清涼飲料水やファストフードが入り込んでいるさまなど、そこまでいってるのかと唖然とします。<br />昼飯にお菓子とかジュースとかだけって、そんなのでいいの?<br />なんだか魂を売ってしまったような感じです。
時にはファストフード業界が子供を取り込むために戦略を明らかにし、時には家庭で料理をする率が減って外食(といってもファストフードが多いようなのだが)する率が上がっているというデータを示し、食生活の内容の貧しさを示唆する。
実験の合間に示される専門家へのインタビューなどの情報が刺激的です。
食べ続けのほうは、第一週から体調に異変を感じて波乱含み。果たして1ヶ月後はどうなるのか。
映画を観て、家に帰る途中で、ドライブスルーに長い車の列を目撃。でも、この映画の後でマクドナルドを食べる勇気は私にはありません。
ただ、この映画に関しては、無謀な実験的な要素がメインなので、前述のような突っ込みが予想されるところが難点です。
あわせて、『ファストフードが世界を食いつくす』や『太りゆく人類』の書物をお勧めします。
シネマ・クレール丸の内にて
−2004米/98分−
シアターF.通信