シアターF.通信 シネマ・レビュー

宇宙戦争 << 2005レビュー >> レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

姑獲鳥(うぶめ)の夏 − 原作を読んでないとツライかも

岡山市の映画館は、月曜日がメンズデーなんです。そして、必然的に男が多い日なんですが、月曜日にも関わらず、女性の姿がかなり見受けられたということは、やはり京極夏彦ファンは女性が多いということなんでしょうか。

で、この映画はやはり原作を知らないと、内容的にちょっと理解がついていけないかも。誰が常連キャラなのかというような、キャラクターの置き所がまず分からないんです。私は読者ではないので、当然分かりません。

物語の舞台は終戦直後。産婦人医院で起こった怪しげな出来事に対して、その真相を明らかにしていくのだが、かなりおどろおどろしい内容です。

出演は、主役の京極堂に堤真一。今回は揺るぎのないキャラクターだけに、「フライ,ダディ,フライ」を観た後だとちょと違和感もあります。京極堂の友人には永瀬正敏、そして阿部寛。
こういう面子が揃うと、最近はすぐに"豪華キャスト"とか"夢のキャスト"なんてすぐに言われてしまうんですが、"豪華"とか"夢"とかすぐに付け過ぎ。名前を知ってる人が何人か揃ったら、それで豪華なんですかね。"豪華"のインフレを起こしてやしませんか。

女性陣では、いしだあゆみがかなり怖い。彼女は化粧品のCMに出てましたよね? それがいつのまにかこんなになってたんですね(←って役でしょうけど^^;)。
原田知世は、ある面では「時をかける少女」も遠くなったなあと思うけど、あの時の面影をかなり残してますよね。温室でのシーンなど、「時をかける少女」とかぶります。

しかし、好事魔多し。タイトルロールで、"田中麗奈"の文字が・・・。知らなかった、彼女が出ていたなんて。反射的に"げっ"って思ってしまった。しまったという感じなんですが、まさかこの映画でいつもの演技はないだろうと思っていたら、いつもの演技でした。

映画自体は、なんか焦点が絞りきれてないと言うか、散漫という印象かな。

岡山千日文化シネマにて
−2005ヘラルド/123分−

シアターF.通信

宇宙戦争 << 2005レビュー >> レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語