シアターF.通信 シネマ・レビュー

亀は意外と速く泳ぐ << 2005レビュー >> バス174

私の頭の中の消しゴム − 記憶が・・・、愛する人が消えてゆく・・・

韓国映画もそうとう吟味して観ないといけない時期にきていますね。まさに玉石混合という状態で、女優さんにいつもいつも騙されてはいけないですね。

若年性アルツハイマーに侵された女性(ソン・イェジン )と彼女を愛する男性との愛のドラマです。
でも、最初からびっくりしてしまいます、このソン・イェジンには。イ・ヨンエのクムジャさんといい、きれいな女優さんにこういうメイクをさせるのが韓国のはやりなんですか。おまけにげふっだし・・・。こんなことさせないでよ。

記憶がすでにあいまいになってしまったところから始まったのかと思ってみていたら、そうではないんですね。でも、この場面での彼女の様子と、その後の彼女の様子がどうもうまいこと結びつかない。なんか行動に一貫性がないというか、同一のパーソナリティとして破綻しているというか。もうすでに病気が進行していたってこと? ではないよね。

そりゃ、失意のどん底に追いやられて、悲しみ、怒りなどでやけになっている状態だったのかもしれないけど、あの後の彼女の佇まいからして、あの出会いでの彼女の様子はあまりにも乖離しすぎてる。話の展開として破綻している人格の物語かと思っていたらそうではないし、これは作品に瑕疵があるのでしょうか。

(観てから読んでね→)

(←ここまで)

「私の頭の中の消しゴム」というタイトルとか、作品自体の醸し出す雰囲気とか、そういうところはうまいんだよなあ。それで観に行かされてしまうんだけど。

偏見(とも思えないけど)なんですが、ミュージッククリップなんかを手がけている人の映画って、面白みにかけるような気がする。

岡山松竹にて
−2004韓国/117分−

シアターF.通信

亀は意外と速く泳ぐ << 2005レビュー >> バス174