シアターF.通信 シネマ・レビュー

ただ、君を愛してる << 2006レビュー >> ナチョ・リブレ 覆面の神様

カポーティ − アメリカ人物列伝はお好き?

こういうアメリカでは有名な人物伝みたいな映画は、アメリカのアメリカによるアメリカのための映画なんです。
「ティファニーで朝食を」の作家のトルーマン・カポーティに興味がないとなかなかツライ映画です。

カポーティは結構辛辣な性格の持ち主だったみたいですが、フィリップ・シーモア・ホフマンは本作でアカデミー主演男優賞を取ってるので、この独特なしゃべり方、風貌は、本人を体現しているのでしょう。

新聞に載った殺人事件に興味を持ち、その犯人との交流を深めていくカポーティ。彼の周りの華やかさとは別に、彼自身がもつ闇の部分が、この殺人犯へと引き寄せられていく。
最初は作家としての職業的な興味からの交流であり、それはノンフィクション小説という新たなジャンルを開拓する仕事の一環であったのだろうけど、それだけではすまない所にまで入り込んでいってしまうんです。

でも、この映画の予告編は、この映画の核心部分を云ってしまっているような気がして興をそがれます。
予告編の間を埋めるような本編になってませんか。ラストに近い部分のシーンは予告編では見せないでほしい。

最後には・・・というところなんですけど、こういうふうに見せられてしまうと、やはりこの制度は残酷だと感じてしまいます。

シネマ・クレール丸の内1にて
−2005米/115分−

シアターF.通信

ただ、君を愛してる << 2006レビュー >> ナチョ・リブレ 覆面の神様