チベットカモシカを密猟者から守る男たちの物語。ココシリというのはチベットの山岳地帯の名称であり、ココシリはチベットカモシカの生息地なのだ。
冒頭、次々と撃たれていくチベットカモシカの群れ。毛皮が目的なのだが、動物の命をなんとも思っていない密猟者たちは、人間の命もなんとも思っていないのだ。
そして密猟者の後を追う村の一団。彼らが村を出発するときの、今生の別れであるかのような別離の仕方に大げさなと思ったとしたら、後に、困難な追跡行への理解が不足していたことを思い知ることでしょう。
まさに生死をかけた旅となるのだ。
パトロール隊というから、なんかしっかりとした組織かと思ったら民間の有志の集団なんですね。
なんと言っても舞台は、5000メートルに近い山々で、その追跡は困難を極める。追いかけて走っていったと思ったら、双方ともばたっと倒れて、空気の薄い山地だということが分かる。
(観てから読んで→)
自然も過酷ならば、人も過酷にならざる得ない。
動かなくなったトラックに残される隊員。砂に飲み込まれる隊員。
隊員ばかりでなく、密猟の協力者たちも過酷な運命を命じられる。途中まで連行されながら食糧事情などから山中で解放され自力でココシリを脱出しろと言われ、気の遠くなるほどの距離を歩くはめになる。当然次々と力尽きていく。
予定調和とならないところの厳粛さに慄然とします。
ようやく密猟者のリーダーに追いついたところにしても、この映画はあくまで過酷です。
でも、それがココシリを守るための礎になったことは確かです。
(←ここまで)
シネマ・クレール丸の内2にて
−2004中国/88分−
シアターF.通信