オダギリジョーが天才レントゲン技師となって活躍するこの映画。一応のジャンル分けとしては、ミステリーだそうです。
パリ万博にも出展されたオオサンショウウオのキンジローの真贋を巡っての、キンジロー財団と第二農響との勢力争いを軸に、香椎由宇演じる財団の娘の母親探しを絡めて、なんとも奇想天外な話が展開します。
話の発端は、キンジロー偽者説の証拠を掴むために、天才レントゲン技師の飛島芳一が雇われるところから始まるんですが、劇中セリフの"本物と偽物とかどっちでもいいの"ではないけれど、話はキンジローの真贋鑑定からは遠く隔たっていきます。
そもそもレントゲン技師からも遠く隔たっているし。普通だったら、これは外すだろうという格好も、オダギリジョーだと違和感なく、しかもかっこいいという範疇に収まってしまうから、アラ不思議。
なんたって、すって吸って・・・とめて、どん!だものなあ。
キンジローも、最初の登場ではそれなりにオオサンショウウオっぽかったのに、段々とぬいぐるみっぽさが増していくしで、なんだか煙にまかれたような、人をくったような話です。
シネマ・クレール石関にて
−2006東京テアトル=スタイルジャム/98分−
シアターF.通信