トンマッコルへようこそ << 2006レビュー >> デスノート the Last name
いやいや、ソウもシリーズ第三作目だそうです。
もう、観たくないと思いつつも、シリーズでやられると、なんとなく観ないと落ち着かないし、でももう付き合うのはやめようと思いつつも、やっぱり観に行っているんです。
「フラガール」の呪縛からようやく解放されて、最近の鑑賞作品は、今までに前例のない4連☆となってるのに、まあこのタイミングで「ソウ3」を観るならば、この連続☆は潰えるだろうと思いながらの鑑賞です。
閑話休題。
本作は、ひき逃げ事故で息子を失った男に仕組まれたジグソウのゲームを中心に話は進んでいきます。
この失意のどん底に沈んでいる男に対して、事故に関連した者たちを私刑に処するのか、それともその罪を許すのか、という命題が与えられます。
飲酒運転による事故なんかが多発する現在、事故を起した者に対して、法律が与えうる罪の軽さへの言及が多かったりするので、けっこうタイムリーな内容です。
しかし、本作は、今まで以上に痛い・・・。なんだか、最初から痛すぎます。思わず、目を背けたくなるシーンがいくつもあるんです。
痛いシーンに弱い人は、要注意です。
(観てから読んでね→)
ジグソウは、前作の最後で絶命したのかと思っていたけれど、まだ生きてたんですね。本作は、後継者に引き継がれてからの話かと思ってました。
うん、観ているうちに、前作以前のことを段々と思い出してきた。
あっちの話だと思っていたのが、いつのまにかこっちの話になっているというか、仮想の出来事だと思っていたのが現実に侵食してきたというか、舞台裏の話が表舞台につながっていたというか(観た人は分かるよね?)、この独特の感覚は、本作でも健在です。
それにしても、まだやるのか・・・。
この3で解放してくれると思っていたのに。
(←ここまで)
TOHOシネマズ岡南スクリーン5にて
−2006米/108分(R-15)−
シアターF.通信