シアターF.通信 シネマ・レビュー

ブロークバック・マウンテン << 2006レビュー >> 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)

SPIRIT − これは今の日中関係へのメッセージなのか

「純情きらり」を観るのに忙しいやらで、映画から遠ざかり気味のこの頃だったんですが、久しぶりに観たのが、ジェット・リー主演の「SPIRIT」。実はジェット・リーの映画を観るのは初めてだったりするんです。

この物語の時代は、清の時代の中国。本作の見所としては、ジェット・リー演じる伝説の武術家・霍元申(フォ・ユァンジア)と、日本の武術家・田中こと中村獅童との対決でしょう。
最初から、ジェット・リーと、清で利権を狙う列強からの刺客との激しい戦いが繰り広げられます。特に刃物系の武器を使っての戦いは、なんか目の前で行われているようで、目が痛くなってきます。先端恐怖症の人は要注意です。

そして、ここから話はさかのぼって、霍元申が幼少の頃から話が始まります。
父親も武術家で、道場を開いているのに、息子には武術をさせようとはしなかったのは、息子の危うい性格を見抜いていたからこそなんでしょうね。
父に禁じられた武術だけど、こっそりと鍛錬して、父の死後は命を賭けた試合を繰り返し、そしてそれなりに名声を得て先生と呼ばれるようになると、取り巻き連中にすっかりとおだて上げられてしまうんですね。
このような性格を父親は危惧していたんでしょうに。

そして、力と力のぶつかり合いが悲劇を生んでしまう。あまりに無残です。

この抜け殻のようなジェット・リーを助ける月慈を演じたスン・リーという女優さんは、これがスクリーン・デビューらしいですが、牧瀬里穂を彷彿とさせますね。けっこう似てますよね。

(観てから読んでね→)

(←ここまで)

お互いに尊重し合わなければ良い関係を築くことができないということで、今の日中関係に対するメッセージを感じました。

ジョリー岡山東宝にて
−2006中国/103分−

シアターF.通信

ブロークバック・マウンテン << 2006レビュー >> 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)