シアターF.通信 シネマ・レビュー

長い散歩 << 2007レビュー >> パフューム ある人殺しの物語

バッテリー − 父親役と言えば岸谷五朗!

岡山ご当地映画ということで、盛り上がりを見せる「バッテリー」。
平日の午前にそんなに人は多くないだろうなあ、多くないどころか自分一人だったりしてなんて思いながら岡山駅前メルパに行ったら、けっこう人が入っているじゃない。予期せぬ賑わいに驚きました。

さすが地元!

高校生くらいの観客が多かったので、良く考えたら、もう春休みなんですかね。いいですね、学生は。
でも、なんか映画の上映の最中、ざわついていて、ロケ地についてああだこうだの仲間内のやり取りをしているみたいで、ちょっと嫌な感じ。

だけど、ロケ地になった所には映画館がない地域もあるので、たぶん列車乗って岡山駅前まで見にきたんだろうなあ。情状酌量して寛大に対処しますよ、今回は。

一地方の中学野球の男の子たちの友情と、思春期ならではの家族との軋轢、病弱な弟への気遣い・・・そんな風に書くとありふれた物語のようだけれども、この映画はそれぞれの感情を丁寧にすくい上げています。原作ファンも納得、なんじゃないでしょうか。

キャストとしては、原田巧役の林遣都(けんとって読むんですね)のきりっとした感じもいいけれど、キャッチャーの永倉豪役の山田健太がいいですね。この明るさ、前向きさが光ります。
彼らを取り巻く野球部の少年たちも、素朴ないい味わいがありますよ。

岸谷五朗の父親役がいい感じで、このような見守る父親でありたいものです。

ただ、評価が難しいのは萩原聖人。「華麗なる一族」でもそうだったけど、なんだか唐突感を受けてしまうのは自分だけ?
このヒゲの野球部監督は、ちょっとねえ・・・。

岡山メルパ3にて
−2007東宝/119分−

シアターF.通信

長い散歩 << 2007レビュー >> パフューム ある人殺しの物語