シアターF.通信 シネマ・レビュー

腑抜けども、悲しみの愛を見せろ  <<  2007レビュー >> 釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束

デス・プルーフ in グラインドハウス − 元ネタだとかはどうでもいい

いやいや、もうホントにとんでもない映画です。
元ネタだとか、タランティーノがどうのこうだとか、巷ではそういう言説がとびかっていることでしょうが、そんなことはこの際ほうっておいてしまいましょう。って言っても語るだけのものを持ち合わせてないだけですが。

デスプルーフを駆使して、女の子達を餌食にしていくスタントマン・マイク。このじっくりと獲物を見定める様子が不気味です。彼女達の会話が、ある面ではとても退屈であったりするけれど、まあ焦らずにじっくり付き合いましょう。

だんだんと女の子たちに接近していくマイク。とうとう、凄まじい惨劇が行われる。このマイクっておっさんもとんでもない男です。まあ、タランティーノがとんでもないんですが。

味をしめたマイクはさらなる犠牲を求めて車を走らせ、新たなターゲットを見つける。ここからの車のスタントを駆使した超絶映像を見てください。
マイクのターゲットにされた彼女達の運命はいかに。ゾーイってほんとにスタントウーマンなんですね。「キル・ビル」でユマ・サーマンのスタントもやってるそうだし。まあ、そうでなければ、あれはできませんよね。

アメリカでは、「プラネット・テラー」との二本立て上映だったそうだけど、それでも良かったんじゃないの。
アメリカ公開版では泣く泣くカットしたシーンを入れるために、日本では2本に分けてのディレクターズカット版での公開みたいに言われているけど、これって日本市場にとっていいこと? それともいい"お客"ということでなめられてるの?
興行のために、なめられてるというほうが当たってるような気がします。

TOHOシネマズ岡南スクリーン7にて
−2007米/113分(R-15)−

シアターF.通信

腑抜けども、悲しみの愛を見せろ  <<  2007レビュー >> 釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束