初雪の恋 ヴァージン・スノー << 2007レビュー >> ボラット
アカデミー主演女優賞のヒラリー・スワンクのスリラーもの。観る前は、はずれ映画っぽいような雰囲気があったものの、なかなかやりますね、この映画は。悪魔と神との戦いというジャンルです。
川は真っ赤に染まり、カエルは死に、牛達は次々と息絶えるという、超常現象の原因を探るため、アメリカのとある小さな町にやってきたヒラリー・スワンク演じる科学者のキャサリン。奇跡と言われるようなものには、かならず科学的に説明できるものがあると考えているんですね。
赤いと言ったって、血なんかであるわけはないと。
しかし、科学的な解明は進まず、事態は段々と悪魔の仕業のような雰囲気になってくる。聖書に描かれている災いと酷似しているのだ。
ここから、その災いの原因と考えられている不気味な少女が現れたり、なんだか、オーメン少女版の様相を呈してくるこの映画。
数々の厄災の様子が、恐ろしいんです。映像的にも強烈です。
虫が嫌いな人は、かなり、ぞわぞわしてくるでしょう。夢に出てきそう。
最後まで目の離せないストーリーに、ちょっと感嘆します。そうきますか! じわじわと恐ろしさがこみ上げてきます。
この少女を演じたアナソフィア・ロブの存在感が凄い。ヒラリー・スワンクもなかなか魅力的です。
TOHOシネマズ岡南スクリーン7にて
−2007米/100分−
シアターF.通信
初雪の恋 ヴァージン・スノー << 2007レビュー >> ボラット