地球が静止する日(字幕版) << 2008レビュー >> WALL・E ウォーリー(日本語吹替版)
ストーリー | キャスト | 感動感銘度 | 衝撃度 | 印象度 | 総合 |
3.0 | 3.5 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 62 |
※各項目は5点満点、総合は100点満点
「エターナル・サンシャイン」などの風変わりな作風でおなじみのミシェル・ゴンドリの新作です。
今回は、主演にジャック・ブラックを迎えて、時代遅れのレンタルビデオ店を舞台にした地域再生の物語になっています。
しかし、内容は、なかなか凝っています。ビデオ店に入り浸っているジャック・ブラック演じるジェリーのせいで、店にあるすべてのビデオが磁気を帯びてダメになってしまうという設定から始まって、苦し紛れに、モス・デフ演じる店員のマイクと消えたビデオの中身のリメイクをはじめます。
リメイクといっても、しろうとのビデオカメラ作品で、アナログテイストいっぱいの、けっして完成度は高くない作品です。それにも関わらずと言おうか、それ故にと言おうか、作品は町の評判を呼びます。リメイクの対象となる作品は、「ゴースト・バスターズ」やら「ロボコップ」やら「2001年宇宙の旅」やら「キング・コング」などなど。なんだかこのアナログテイストのリメイク作品群には、強烈にオリジナルを観たくさせる作用がありますね。
このレンタルビデオ店のある町が、時代に取り残されたような地域というのもポイントです。だって、今どきレンタルDVDでしょ、という状況にも関わらず、この地域の人々の多くは、未だにビデオ再生機しかもっていないらしいのだ。
そんな地域の人々の再生の物語に絡めて、超アナログリメイク作品を通じて、CGの技術ばかりが進歩したリメイク作品ばやりのハリウッド映画に対して、強烈な皮肉が浴びせられます。
ジャック・ブラック演じるジェリーっていうキャラクターが、偏執的でかなりくどいけど、彼が苦手でなければ楽しめると思います。
シネマ・クレール丸の内1にて
−2008米/101分−
シアターF.通信