ストーリー | キャスト | 感動感銘度 | 衝撃度 | 印象度 | 総合 |
3.0 | 3.0 | 2.5 | 2.5 | 3.0 | 56 |
※各項目は5点満点、総合は100点満点
「バッテリー」の林遣都、JUNONボーイの溝端淳平、そして池松壮亮が出演ときて、しかも水着姿とくれば、男の観客の出番はあまりないかもしれません。おまけにやたらと尻を出しているし。サービス満点ですね。
森絵都原作の映画化は、ダイビングクラブの男の子たちをめぐる熱い青春物語です。
設定としては、林遣都はクラブの中では目立たなかったけれど、新コーチに見出される男の子。池松壮亮は、コーチの息子というサラブレッド的な立場。溝端淳平は海で鍛えたワイルドな飛び込みの男子。
彼らの本気の飛込みが見所です。その飛び込み対して、カメラワークも縦横無尽に動いて、飛び込みの妙技をとらえます。
プールの水の青さ、飛び込み台の背後に広がるさまざまな空の表情−青空、夕焼け−それらもきれいな映像で表現されています。
でも、原作は読んでないけれど、原作から脚本への流れが透けて見えるような映画です。
原作からポイントとなる部分を抜き出して、それをつなげたという感じで、なんだかあらすじを読まされたような気になる。
彼ら三人の境遇にしても、オリンピック選考合宿にしても、なんだか上っ面をなぞっているようで、物足りません。ダイビングシーンの繰り返しも、林遣都、池松壮亮、溝端淳平のいずれにも思い入れがないと、ちょっと単調かな。
瀬戸朝香が新任コーチ役。彼女がダイビングクラブにやってきたところから本気のダイビングが始まるんだけど、アメリカでコーチングを学んできたというだけあって、彼女のコーチングテクニックは並ではありません。
林遣都に自信をつけさせ、溝端淳平の闘争心に火をつけ、最初の登場シーンでは水着で現れて少年たちのやる気を引き出すというテクニック。参考になる人も多いんじゃないでしょうか。
最初にガツンとやって、後から長所を持ち出してやる気を引き出すというテクニックです。
でもなあ、これだけは言いたい。
児童出版だからといって、性的なことを扱うなとは言いませんが、溝端淳平が青森に引っ込んでからのせりふは余計だろう。
蓮佛美沙子とそんなことばかりしてたわけ。生々しすぎて、唐突に感じます。
大体、溝端淳平は何歳の設定なのさ。
実年齢は、林遣都、池松壮亮、蓮佛美沙子が17歳、溝端淳平は18歳(6月14日で19歳)なんですね。
林遣都、池松壮亮、溝端淳平のいずれかのファンであれば、この映画はお勧めでしょう。露出度の高い姿は目の保養になるでしょう。男には関係のないことですが。
あらすじではない話は、原作を読めということです。
TOHOシネマズ岡南スクリーン1(試写会)にて
−2008角川映画/115分−
シアターF.通信