シアターF.通信 シネマ・レビュー

チーム・バチスタの栄光 << 2008レビュー >> 君の涙ドナウに流れ ハンガリー1956

陰日向に咲く − 原作のテイストが失われている

ストーリー キャスト感動感銘度 衝撃度 印象度 総合
2.5 2.0 2.5 2.0 2.0 44

※各項目は5点満点、総合は100点満点

あれ、こんな内容だったっけ? なんか違うようなような気がして、家に帰ってから改めて原作のナナメ読み。
そうだよねえ、原作はもっと変な味わいがあったよね。映画はこの原作のアクのようなものを洗い流してしまってます。きれいに洗った後に、口に合うように味付けをし直したんですね。でも、それは平凡な味付けです。

ギャンブル狂い、ホームレス志願、ほら吹きのホームレス、売れない芸人、アイドルファンなどが繰り広げるエピソードが、それぞれの登場人物のある時は背景になり、ある時は前景になって、余韻を醸し出しているという構成なんだけどなあ。

この映画を観て小説が評価されたら、劇団ひとりがかわいそう。原作はまったく別です。タレント本とは一線を画していると思います。

映画は内容を薄味にしてしまったから、カメラのカット割りっていうの、そこで小手先のテクニックとして見せ方を工夫しているのが、なおのこと寂しい。

それぞれの登場人物の行動の根拠もよく分からない。描写不足というか、どうも描き方が納得できない。だから登場人物の一人一人が、どうしてこのような行動をするのかという理解の妨げになってます。なんか役者が熱演すればするほど、浮き上がってしまうような脚本ですね。
特に、岡田准一が、こんなにヘタだったっけ?と感じてしまうほどです。

しかし原作の勢いはすごいですね。本の帯では95万部ですってね。いやいや新聞の広告では100万部突破したそうですね。

TOHOシネマズ岡南スクリーン6にて
−2007東宝/129分−

シアターF.通信

チーム・バチスタの栄光 << 2008レビュー >> 君の涙ドナウに流れ ハンガリー1956