シアターF.通信 シネマ・レビュー

少林少女 << 2008レビュー >> 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)

ミスト− 恐怖に支配されないだけではなく

ストーリー キャスト感動感銘度 衝撃度 印象度 総合
4.0 4.0 4.0 4.5 4.5 84

※各項目は5点満点、総合は100点満点

絶望的な状況に陥ったときに、人はどのような行動をとるのか。人々の行動のあり方をめぐって、ものすごい緊張感が持続します。

何か恐ろしいものが潜んでいるらしい霧に町がまるごと包まれるというこの映画は、「宇宙戦争」やらの広げた大風呂敷をどのように収束させるのかという興味だけでなくて、人々の行動の描写を丁寧にすることによって、極限状態における人の行動の選択を描いてきます。

まずは、嵐の翌日に町に立ち込めた濃霧の中にいったい何が潜んでいるのか、いったい何が起こったのか−そういう興味でつないでいきます。

でも、この序盤で、霧の中の正体が見えかけたとき、この正体と、スーパーマーケットに足止めされた状態で進められるであろうストーリーに、なんか展開が見えるような気がして、ちょっと気持ちが萎えてしまった・・・。
この閉塞シチュエーションでは、動きは乏しいだろうし、観続けるのは辛いなあと思って。

でも、この映画は、とんでもないところに我々をつれていきます。
人の行動の興味だけではなくて、霧に潜んでいるものの造形も恐ろしくてすごい。

霧というのが象徴的で、今現在我々が直面する数々の危機、漠然とした不安のようなものに置き換え可能なところが、この映画の深いところです。
漠然とした不安、そういったものにどのように対峙するか。人としてどう行動するかが問われます。

宣伝では『映画史上かつてない、震撼のラスト15分』ということを言っているけど、ラスト勝負だけの映画ではないですから。
そこにいたる過程でも、十分震撼します。

TOHOシネマズ岡南スクリーン1にて
−2007米/125分(R-15)−

シアターF.通信

少林少女 << 2008レビュー >> 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)