ストーリー | キャスト | 感動感銘度 | 衝撃度 | 印象度 | 総合 |
3.0 | 3.5 | 3.0 | 3.5 | 3.5 | 66 |
※各項目は5点満点、総合は100点満点
酷評されてますね、アメリカでも。特に、主役のマイケル・ピットが、もごもごとしゃべってセリフが分からず、独白もあるもんだから、話を見失うっていうことで評判が悪いようです。
でも、字幕で観ている我々にしたら、言われて初めて、へぇそう?って感じで、あまり実害はありません。
でもなんとなく、もどかしさの残る映画ではあります。なんか話自体に、もやがかかっているというか、映画の中のワンシーンではないけれど、湯気ごしに映画を観ているような・・・。
でも、なんと言っても"エンド・オブ・ザ・ワールド"の日本の物語ですからね。"世界の中心"のヨーロッパから観たら、こんなぼんやりとした風景なのかもしれません。
ヨーロッパの人間が、シルクを求めて日本にやってきて、そこで出会った女性と熱烈な恋愛を繰り広げ、そして別れ、本国の妻との間で激しい葛藤が、というような激しくも切ない展開を予想していたら、みごとに外れました。
そこにやや物足りなさを感じ、さらに前述のなんとなくの靄のかかったような話に退屈さを感じたけれど、思い返すと決してつまらなくはありませんでした。
映画の中で繰り広げられるsexual situationとnudityで、そういっているわけではありませんので。
旅先で出会った美しい少女の面影にしばられる自分と、妻に対する自分という描き方に、思いのほか惹かれてしまいました。
日本の描写については、細かいことはいろいろと言いたいけど、奇跡のような品質のシルクを生み出す世界の果ての日本のことなんて、これくらいの大雑把なとらえられ方でもしょうがないとも思います。
マイケル・ピットが地元に残してきた美しき妻にキーラ・ナイトレイ、日本の少女は芦名星で、この二人が大いなる見所です。
その他の日本人は、役所広司がハラ・ジューベイという実力者、中谷美紀が娼館のマダムが主要なところで、他に、國村隼、本郷奏多など。中谷美紀が出てくる場面では、一瞬、桃井かおりが出てくるのかと思ってしまった。
TOHOシネマズ岡南スクリーン4にて
−2007日本・カナダ・イタリア/109分(PG-12)−
シアターF.通信