シアターF.通信 シネマ・レビュー

落下の王国 << 2008レビュー >> コドモのコドモ

タカダワタル的ゼロ − アルタミラピクチャーズから目が離せない!

ストーリー キャスト 感動感銘度 衝撃度 印象度 総合
3.0 4.0 3.5 3.5 4.0 72

※各項目は5点満点、総合は100点満点

高田渡のライブ映像なので、映画的にどうということもないけれど、なんかいい感じです。正直言って、前作と何が違うのか良く分からないけれど(だって、吉祥寺の伊勢屋でだらだらと飲み、ライブでしゃべって歌ってという内容だから)、なんかその姿が前作以上にしみじみとしみてきます。亡くなったからというわけではないだろうけど。

高田渡って、その歌も良いけれど、しゃべりが独特の語り口で味わいがありますね。タカダワタル的世界にいつまでも浸っていたい気持ちです。
歌は「仕事さがし」だとか、今の時代だからこそきらっと光るものがありますね。蟹工船ブームじゃないけれど、高田渡ブームっていうのが、この不況の最中に起こっても良いんじゃないの?

飲んでいる時は、ろれつが回っていなくて何をしゃべっているのか分からないところがある高田渡だけど、歌うときはしゃきっとするんですね。意外だったのは、その目の鋭さです。特に間奏などで、リードギター担当の人を見るときの鋭さは、伊勢屋での姿をくつがえします。
タカダワタル的な深みを感じる部分です。

制作はアルタミラピクチャーズだったんですね。2008年は「ハッピーフライト」と合わせて、このタカダワタル的ゼロの2作品で勝負とは、なかなか奥の深い製作会社です。
現在製作中の映画は、「こまどり姉妹がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」と「オース! バタヤン」の2本だということで、バタヤンとはもちろん田端義夫のことですが。うーん、すごいスポットの当て方です。

シネマ・クレール丸の内2にて
−2008アルタミラピクチャーズ/74分−

シアターF.通信

落下の王国 << 2008レビュー >> コドモのコドモ