L change the WorLd << 2008レビュー >> ダージリン急行
ストーリー | キャスト | 感動感銘度 | 衝撃度 | 印象度 | 総合 |
4.0 | 3.5 | 3.0 | 3.5 | 3.5 | 70 |
※各項目は5点満点、総合は100点満点
大統領暗殺という大事件の現場に遭遇した人たち。それぞれの視点から見せることにより、事件の全容を重層的に描く映画に仕上がっています。観ている最中の、このノンストップ感はすごいんです。
テロ撲滅のための宣言書に署名するために各国首脳がイタリアのとある町に集まってくる。その町の広場でアメリカ大統領が狙撃されるという事件が起こるんです。
まず、テレビ中継スタッフの目線から事件を描写することにより、事件のアウトラインと、緊張感を出しています。大統領スピーチの生中継の緊張と、伝えられる現場の物々しさ。そこで起こるまさかの出来事。
こういうのが、映画の中でテレビを効果的に使うということなんじゃないでしょうか。まあ、日本テレビもこれを見て、学んでくださいな。
そこから、大統領のSP、観光客、現地警察官など、いくつもの視線で事件が語られます。観ている最中は、あれよあれよという感じで、まったく退屈する暇もありません。
でも、観終わった後は、その興奮もなんだか、いきなりすーっと引いていってしまうんですけど。
とりあえず、なんか刺激的に楽しみたいという気分の時にはてっとりばやい映画です。
TOHOシネマズ岡南スクリーン7にて
−2008米/90分−
シアターF.通信