シアターF.通信 シネマ・レビュー

その土曜日、7時58分 << 2009レビュー >> 誰も守ってくれない

旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ − 安価な北海道への旅

ストーリー キャスト感動感銘度 大人度 印象度 総合
2.5 4.5 3.0 2.5 3.0 62

※各項目は5点満点、総合は100点満点

北海道・旭川の行動展示で有名な旭山動物園の映画です。
でも、このタイトル。地味ですねえ。サブタイトルも言いたいことは分かるけれど、いまいち訴求感が弱いような気がします。

こんなことを思ってしまったのも、上映初日週にも関わらず、上映スクリーンも小さい所だし、人はあんまりいないし、最初からそんな興行成績を望んでいるわけでもないという雰囲気に、ちょっとがっかりとしてしまったからです。

まあねえ、かなり観客層は絞られると思いますよ。動物ものではあるけれど、犬猫映画のように動物の可愛さを前面に出しているわけではないし、イケメン俳優を起用しているわけではないし、大々的な広告宣伝をしているわけでもないし。

では、なぜに負け戦覚悟(傍から見てるとそう見えるということです)のこんな映画を作った?
@旭山動物園に行った事のある人に対してあの感動をもう一度ということでの変則リピーター狙い。
A旭山動物園には諸般の事情から行けないけれどどういうところか観たい人狙い。
B困難を乗り越えて事業を成功させたというプロジェクトX的なドラマを見たいという欲求への対処。

まあ、いろんな狙いはあったとは思いますが、@はあの旭山動物園にこんなドラマがあったのかということが分かる効用はあります。Aは旭山動物園の現在の姿があまり詳しくは描かれていないので、欲求満足度は低いかな。この映画をきっかけにして現地に行って見ようという気になれば、動物園としてはいいですね。Bがずばり狙いどころでしょう。映画の内容としてはまさにここですから。

(観てから読んで→)

(←ここまで)

犬猫映画へのアンチテーゼのような気もします。
園長や飼育係を通して語られる野生生物に対しての考え方という部分も、この映画が言いたかった内容だと思います。

でも、実は、この映画はキャスティングがすごいんです。

飼育係として、岸部一徳、柄本明、六平直政、塩見三省など、映画で見かけたらちょっとうれしくなってしまうような渋い役者が集まっています。よく、これだけ揃えましたね。新人飼育係は、これまたいろんな映画に顔を出している中村靖日であるし。
さらには、サラリーマンNEOでおなじみの堀内敬子(篤姫じゃなくて、厚姫もやってましたよね)など。そういえば、中村靖日もサラリーマンNEOには出てましたね。

かなり豪華キャストだと思います。だって、岸部一徳、柄本明、六平直政、塩見三省が共演している映画なんてあります?
明らかに見所のひとつです。

そうそう、忘れてはいけない、笹野高史も出ています。西田敏行と笹野高史のシーンは、とりわけ楽しい部分です。

内容といい、挿入歌や演出の仕方に、かつてのぱっとしなかった時期の邦画の雰囲気を色濃く残している映画ですが、動物たちの映像は、野生の一端を垣間見せてくれるところもあります。

点数は低めですが、暖かい目で見たいと思います。

TOHOシネマズ岡南スクリーン9にて
−2009角川映画/112分−

シアターF.通信

その土曜日、7時58分 << 2009レビュー >> 誰も守ってくれない