ベンジャミン・バトン 数奇な人生 << 2009レビュー >> 旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ
ストーリー | キャスト | 感動感銘度 | 大人度 | 印象度 | 総合 |
3.5 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 3.5 | 68 |
※各項目は5点満点、総合は100点満点
なんとも殺伐とした映画です。原題は"Before the Devil Knows You're Dead"というんですね。なんでも、どこかのことわざだそうです。対して、日本語タイトルは発端となった事件の起こった時間を表しています。
最初から大人度100%のシーンで始まる映画なんですが、巨匠シドニー・ルメットの新作はかなり暗いところへ我々を連れて行きます。
父親の経営する宝石店に強盗に入ろうと計画している息子二人。自分達は金を手にすることが出来るし、親達も保険に入っているから盗まれた分の実害はない、という計画だったはずなのに、ひとつの歯車の狂いが、あっという間に抜き差しならない事態に陥ってしまいます。
家族同士の確執がすさまじい・・・と言いたい所なんだけど、それよりなにより、この主犯格の長男のバカさ加減に呆れてしまいます。会社では重役だし、それなりに収入もありそうなのに、会社の金を使い込んで、麻薬におぼれ、大丈夫ですかね、この人は。
おまけに、親の店に強盗に入るという安易な計画を立てたのはいいけれど、実行は弟にやらせたことから、歯車が狂っていくというありさま。それからは、もう行き当たりばったりの暴走が始まります。
(観てから読んで→)
さらに、この長男はいい年をして、父親に対して、"弟の方がかわいかったんでしょ? 僕はお父さんの本当の子供なの?"というような事を言うし。大丈夫ですかね、ホント。
いいじゃない、いい年なんだし、父親が自分に対してどうであったかなんてさ。
でも、父親は父親で、そんな事をいう息子のほっぺたを、バシッと叩くんですね。ちょっとびっくりするシーンです。
この長男は、厳しい父親のせいで、使い込みはするし、麻薬中毒のようになってしまったんでしょうかね。
(←ここまで)
長男役はフィリップ・シーモア・ホフマン、次男役がイーサン・ホークです。長男のダメっぷりを見事に演じているフィリップ・シーモア・ホフマンがさすがです。でも見事すぎて、ほんとにこの長男のありようが信じられません。
兄弟や父親の行動を、犯行の何日前とか、犯行の何日後とか、巻き戻したり進めたりして見せていく映画です。始末のつけ方が凄まじい。
シネマ・クレール丸の内1にて
−2007米/117分(R-18)−
シアターF.通信