シアターF.通信 シネマ・レビュー

少年メリケンサック << 2009レビュー >> フェイクシティ ある男のルール

チェ 39歳 別れの手紙 − キューバ後のゲバラ

ストーリー キャスト感動感銘度 大人度 印象度 総合
3.0 3.5 3.0 3.5 3.5 66

※各項目は5点満点、総合は100点満点

映画が始まってちょっとびっくり。
「チェ 28歳の革命」が、もう少しで首都ハバナというところで終わったので、当然のようにハバナ侵攻のシーンから始まるのかと思ってました。

最初にいきなり"別れの手紙"が出てきても、時間を遡っていってハバナというクライマックスは描くものだとばかり思ってたけど・・・。

まあ、レッドクリフとは違うわけだから、そこが描かれなくても言いわけだし、「チェ 39歳 別れの手紙」なんだから、よく考えたらいきなり月日が飛ぶのは当たり前ですね。"39歳"といっているわけであるし。勝手に思い込んでいたほうが悪いんでしょう。でも、ちょっと肩透かしされたような感じはします。

本作は、キューバ革命が成ったあと、ゲバラがキューバを離れ、さらなる革命のために、ボリビアでの戦いに身を投じてからの物語です。状況は極めて悪い戦いをゲバラは戦います。段々と追い詰められていくゲバラなんだけど、最後まで希望を失いませんね、ゲバラは。

でも、キューバの時とはかなり状況が異なります。キューバの時は、時期、人材、周辺環境など、いろんなことが奇跡的に上手く行ったということなんでしょうか。
"28歳"のキューバ篇との対比が印象的です。

しかし、TOHOシネマズ岡南は、「チェ 28歳の革命」とは時間差で公開された本作を、上映終了は同じ週にするというのはないんじゃないの。
客の入りで冷徹に上映終了を決めるのはしかたないことかもしれないけれど、28歳を今見て、次39歳と思っても、そんなにすぐ観ることができるかわからないんだし、最低でも1週間はこの「チェ 39歳 別れの手紙」の上映を伸ばすべきでしょう。
なんか、シネコンって、上映ラインナップに思い入れが感じられませんよね。

TOHOシネマズ岡南スクリーン8にて
−2008スペイン・フランス・米/133分−

シアターF.通信

少年メリケンサック << 2009レビュー >> フェイクシティ ある男のルール