シアターF.通信 シネマ・レビュー

トランスフォーマー:リベンジ << 2009レビュー >> ウィッチマウンテン 地図から消された山

ディア・ドクター − 重そうで軽快な映画

ストーリー キャスト 感動感銘度 衝撃度 印象度 総合
4.0 4.0 3.5 3.5 4.0 76

※各項目は5点満点、総合は100点満点

「ゆれる」で評価を高めた西川美和の最新作です。本作でも、原作・脚本・監督の3役をこなしています・・・って、ちょっと待った。オリジナル脚本なのに、原作ってどういうこと?

「ゆれる」では、原案・脚本・監督となってましたから、一気に原作に格上げですね。なんといっても、直木賞候補になるくらいの作家ですからね、西川美和さんは。「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」で名をはせた本谷有希子は芥川賞候補になっていたし、どちらが先に、直木賞、芥川賞を取るんだろうかという下世話な興味を煽ります。

でも、原作から脚本、監督まで一人で行うというこの行為は、話題の小説を原作として、誰のどのようなモチベーションによって作品が成り立っているのか分からないような映画作りよりは、志が数段高いですよね。

本作は、田舎の村のたった一人の医師役を笑福亭鶴瓶とし、そこに研修に来る若い医師に瑛太、看護婦に余貴美子、村人として八千草薫、刑事役に松重豊、岩松了と脇を固めています。役者を揃えましたねえ。さらに、今やどこにでもキャスティングされている笹野高史、そして香川照之も出ています。二人とも好きですからいいんですけど。

その鶴瓶のひょうひょうとしたおかしさ、描かれる内容の重そうに見えて軽快な感覚など、この映画の魅力はいろいろとあるでしょうが、大きな魅力のひとつはなんといっても会話です。
会話のやりとりが、たまらなく楽しく、面白いですね。かなり笑ってしまいました。

映画は、鶴瓶演じる医師・伊野が突然いなくなるというところから始まります。そして映画は、その伊野のことを語り始めます。

(観てから読んで→)

(←ここまで)

鶴瓶演じる伊野のセリフの中では、瑛太演じる若い医者に言う、"上司の愚痴ぐらい聞けるようになれ"っていうのが好きです。

TOHOシネマズ岡南スクリーン10にて
−2009エンジンフィルム=アスミック・エース/127分−

シアターF.通信

トランスフォーマー:リベンジ << 2009レビュー >> ウィッチマウンテン 地図から消された山