シアターF.通信 シネマ・レビュー

モンスターVSエイリアン << 2009レビュー >> ハリー・ポッターと謎のプリンス

ノウイング − 意外にも感銘を受けるディザスター・ムービー

ストーリー キャスト 感動感銘度 衝撃度 印象度 総合
3.5 3.5 3.5 4.0 4.0 74

※各項目は5点満点、総合は100点満点

映画の取捨選択をするのに、予告編は大きな要素です。そうすると、このSF系の不思議っぽい話は、映像の大げささからCGのテクニックを見せつけるだけの映画かと思ってしまいます。そう、去年の「地球が静止する日」のように。

なんと言っても、ニコラス・ケイジが事故渋滞で混雑する中、車から出てきたところで、飛行機が墜落してくるという衝撃的な映像の予告編で知られる映画ですから。見所となる映像的なポイントはすべて予告編で使ってしまっていて、本編はそれをつないでいるような映画なのではないかと・・・。
観ていて、「ああ、この次にあのシーンがくるわけね」とか、「次にあのせりふを言うんだ」とか思ってしまって興ざめになるような映画って多々ありますからね。

だから、そこまで読めている(つもり)だったのに観にいったのは、その手の映画の出来を確認するためだけです。おまけに「ノウイング」だなんて、なんかタイトルもいかにもですよね。

でも、やはり映画は観なければ分からない。意外な感動を受けました。

人類に起こる災難について知ってしまうニコラス・ケイジ演じる物理学者のジョンが、息子と人類を守るためにとる行動に心をうたれます。

飛行機の落ちるシーンについても、単なるCG的なテクニックを誇らしげに画面に焼き付けるだけではないのです。物的な被害だけではなく、そこに犠牲になる人々を描きこんでいて、この人類へのメッセージの深刻さが身に沁みて判るようになっています。
なんだか、その災害の現場を体験したかのような脱力感があります。

(観てから読んで→)

(←ここまで)

TOHOシネマズ岡南スクリーン2にて
−2009米/122分−

シアターF.通信

モンスターVSエイリアン << 2009レビュー >> ハリー・ポッターと謎のプリンス