シアターF.通信 シネマ・レビュー

ワルキューレ << 2009レビュー >> ザ・バンク 堕ちた巨像

レッドクリフ PartII 未来への最終決戦(日本語吹替版) − タイトル、ださっ

ストーリー キャスト感動感銘度 衝撃度 印象度 総合
3.0 3.0 3.0 3.0 3.0 60

※各項目は5点満点、総合は100点満点

パート1の勢いからすると、いよいよ赤壁の戦いに向かってまっしぐら・・・と意気込んでいたのは観客だけだったのでしょうか。

パート1が、最初から怒涛の展開だったから、パート2はそれに輪をかけてって思うじゃないですか。うーん、それなのに、このなかなか始まらない感はなに? 焦らしに焦らしまくるわけね、パート2は。動の1に対して、静の2という感じでしょうか。

尚香と魏の隊長とのほのぼのエピソードだとか、またしても始まる周瑜と孔明との音楽セッションだとか、ちょっといらいらしてしまいます。

「はえーこと、いっちょ、ぶわーっと燃やせってんだよぉ」なんて感じにもなってしまいました。

だけど、前段でいろいろと策を弄していたわりには、肝心の火船で突っ込むところは、正攻法で真正面からぶわーっとぶつかるだけなんですね。
黄蓋が打ち据えられて寝返ったと見せかけて、というエピソードは映画では簡単に退けられます。黄蓋が申し出るのに対して、あっさりとそういうことはできない、なんて言って流してしまいますから。
でも、そんなんでいいの?

キャラクター的にも、周瑜と孔明が中心で、ありえないだろうというキャラの関羽や張飛などの超人的な戦いぶりが堪能できないのもストレスの原因です。劉備たちが、途中で退いてしまうからなんですが、それにしても、この話の動かなさはないでしょうに。

これだったら、1&2で、一気呵成に見せてくれた方が、よっぽどよかったのに。両方まとめて、3時間弱くらいでいけたでしょう。違う?

TOHOシネマズ岡南スクリーン6にて
−2008米・中・日・台・韓/144分−

シアターF.通信

ワルキューレ << 2009レビュー >> ザ・バンク 堕ちた巨像