イングロリアス・バスターズ << 2009レビュー >> 沈まぬ太陽
ストーリー | キャスト | 感動感銘度 | 衝撃度 | 印象度 | 総合 |
3.5 | 3.5 | 3.0 | 3.0 | 3.5 | 66 |
※各項目は5点満点、総合は100点満点
ちょっと話題の小説やらはすぐに映画になるという昨今。映画の原作は小説かマンガかのいずれしかないみたいです。なんなんでしょうね、これは。きっと映画でも小説でもどっちの表現形態でもいいような小説なんだか映画なんだかが多いからでしょうかね。
というような状況があると、原作ものではないというだけで、なんだか志の高さを感じてしまいます。この映画は、森田芳光の13年ぶりのオリジナル脚本の作品だそうです。でも、森田芳光の監督作品リストをずらっと観ると、明らかに原作ものが多いんですけどね。
主役は小雪。「カムイ外伝」、「ラスト・ブラッド」となんだか微妙な役が続いたけれど、今回はまあ普通の女性です。
普通といっても、久しぶりに故郷に戻ってきて、かつての高校時代の仲間に、「わたし、出すわ」とさらっとお金を出す女性ではあるんですが。
海外の路面電車の視察やら、海外での治療やら、いろんなことでお金を必要として彼ら彼女らに、小雪演じる摩耶はほんとに躊躇なくお金をだすんだけど、出されるほうもけっこう躊躇なくそれを受けるんですね。出すほうも出そうほうだけど、受けるほうも受けるほうです。
自分だったら、受け取るかなあ、いやいや、受け取らないなあ、と自問自答を繰り返しながらも、映画は進行していきます。
といっても、お金は受け取る人の度量を試します。お金を受け取ったばっかりに、なんだかいろいろと変な方向に行ってしまったりもするんです。金なんてしょせん金なんだろうけど、使いこなすには、その金額に見合った力が必要なのでしょう。
ということは、今の生活で使える金額というのは、自分の力に見合った額っていうこと? 妙に納得します。
シネマ・クレール丸の内2にて
−2009アスミック・エース/110分−
シアターF.通信
イングロリアス・バスターズ << 2009レビュー >> 沈まぬ太陽