シアターF.通信 シネマ・レビュー

おくりびと << 2009レビュー >> チェ 28歳の革命

ワールド・オブ・ライズ − テロをめぐる虚虚実実の戦い

ストーリー キャスト感動感銘度 大人度 印象度 総合
4.0 4.0 3.5 4.0 3.5 76

※各項目は5点満点、総合は100点満点

レオナルド・ディカプリオとラッセル・クロウ共演という豪華なキャスティングの映画です。ディカプリオは「ブラッド・ダイアモンド」ではアフリカを駆けずり回り、本作ではテロの首謀者を追うCIA職員役として中東地域を駆け回ります。役作りに、なかなか気概を感じる俳優ですね。

中東各国でテロ組織を追うエージェント・フェリス役のディカプリオに対して、ラッセル・クロウは、アメリカ本国にて、"テロとの戦争"を指揮する局員・ホフマン。
フェリスが現地で体を張って仕事をしているのに対して、ホフマンの仕事ぶりがすごい。汚れる仕事はせずに、無理難題を押し付け、無意味に偉そうだし。ある時は家庭で、ある時は地域のイベントの最中に、そんなとてもありふれた日常の中に身を置きながら、電話で指示してフェリスを動かしテロとの戦いの最前線を指揮するというありえなさ。ある意味、24時間ずっと仕事をしっぱなしともいえるとは思うけど。

世界を恐怖で支配し、壊そうとしているテロ組織に対して、それを追う側も非情なものです。
目的のためには手段を選ばないというか、目的のために利用できるものならば何でも利用するという冷徹な原理を目の当たりにすることができます。虚虚実実の駆け引きが、幾重にも張り巡らされています。

嘘をめぐるというか、嘘が日常になってしまった人々のドラマです。敵を欺くにはまず味方からという言葉はあるけれどもねえ。
現地の女性と心を通わせてしまったフェリスが、嘘があふれる世界に対して最後に下した決断に対して、幸多かれと祈ります。

ホフマンにしても、我々にしても、画面に映らないということは、存在しないということに等しいことになるんですね。画面に映らなくてもリアルを想像できなければと強く感じます。

TOHOシネマズ岡南スクリーン5にて
−2008米/128分(PG-12)−

シアターF.通信

おくりびと << 2009レビュー >> チェ 28歳の革命