シアターF.通信 シネマ・レビュー

時をかける少女 << 2010レビュー >> アリス・イン・ワンダーランド

ハート・ロッカー − 「アバター」を超えてるか

ストーリー キャスト 感動感銘度 衝撃度 印象度 総合

※各項目は5点満点、総合は100点満点

今年のアカデミー賞は、「アバター」で圧勝かと思いきや、いつのまにか評価が高くなって、プロデューサーの投票依頼の禁止行為が発覚したりして話題性を稼ぎながら、監督賞、作品賞を独占してしまった「ハート・ロッカー」。

政治的なメッセージがないということが、ひとつのポイントのようですが、そんなスタンスの作品がありえるのか、作為がないということ自体、ひとつの作為なんじゃないだろうかとか、いろいろと思ってしまったわけです。

監督のキャスリン・ビグローの受賞スピーチは、軍人だけでなく、消防士など、公共の安全に関わる人達に対して、エールを送るような内容だったから、イラク戦争に批判的だったり、戦闘行為を非難するような内容ではなくて、危険な状況で死と隣り合わせになりながら戦地で爆弾処理をしている人にスポットライトをあてた映画なんだろうなあと。

今のアメリカは、戦争へ向かった政府を非難するわけではなく、かといって鼓舞するわけではなく、真摯に職務に励んでいる人たちを賞賛することによる一体感を必要としているからなんでしょう。

「アバター」はSF云々だから不利だったというよりも、その内容が反米、反軍と受け止められてしまったことによって、今のアメリカの空気を読めない作品とされてしまったことが敗因だったのでしょう。共生とかの思想の先見性があったと思うのだけどもね。

で、「ハート・ロッカー」観ましたが、まさに今のアメリカのイラク戦争に対する空気を映し出している作品なのでしょう。だから、他国民にとってはなんだか描きたいことの裏側(真意?)が良く分からないし、なおのこと安易な論評がしづらいと感じてしまいます。

TOHOシネマズ岡南スクリーン10にて
−2008米/131分−

シアターF.通信

時をかける少女 << 2010レビュー >> アリス・イン・ワンダーランド